2012年05月明星の人気シリーズ『究麺』から、海鮮の旨みたっぷりの塩ダレ海鮮焼きそば『究麺(きわめん)エボリューション 海鮮焼そば』が新発売!!



商品情報には『海鮮焼そば用に新開発したもちもちとして食べごたえのある極太麺』


九州、沖縄県、山口県の一部地域で販売されている、ハウスの黒豚のとんこつに、鶏ガラや野菜の風味を加えたスープに、焦がしねぎの香りで特徴づけた鹿児島風のとんこつラーメン「うまかっちゃん鹿児島 黒豚とんこつ」を食べてみた。


九州、沖縄県、山口県などの一部地域で販売されている、「うまかっちゃん」の亜種。焦がしにんにく油を使った特製「調味オイル」で特徴付けした、熊本(火の国)のラーメンらしい、香ばしいにんにく風味のとんこつラーメン「うまかっちゃん熊本、火の国流とんこつ 香ばしにんにく風味」を食べてみた。カロリーは麺93gで423kcalだ。2つ食いくらいで調度良さそうなカロリー。
セブン&アイから関ジャニ∞監修『俺らがごっつ気に入った関西風焼きそば』が新発売♪関ジャニ∞オススメの鰹削り節入り!



パッケージはセブンイレブン×関ジャニ∞の文字がデカデカと!

『俺らがごっつ気に入った』ってトコも気になりますね(・∀・)


カップヌードルからの新提案!1分で湯切りできるBOX型の焼そば。オイスターソースのうまみと白菜の甘みが特徴のしょうゆベースのソースに、カップヌードルらしくエビの香りを効かせました。な「カップヌードル焼そば」を食べてみた。


ポークベースにしっかりとしたゴマの厚みがありながら、花椒・唐辛子で辛味、酸味を効かせたキレのある担担スープ。具材は厚さ4mmの大判焼豚3枚、チンゲンサイ、輪切りネギ、赤唐辛子な「日清プレミアラ王 三枚焼豚 麻辣赤担担」を食べてみた。


近畿、中四国、九州、沖縄県などの一部地域のみで販売されている博多のラーメン屋さんでおなじみのからし高菜の風味で特徴づけた、ぴりっと辛いとんこつラーメン「うまかっちゃん博多からし高菜風味」を食べてみた。


マルタイの棒ラーメンを皆さんご存知でしょうか・・・?

私、すっごい好きなんですよね~どの味もインパクトある香りと旨みに、ノンフライ・ノンスチーム製法の棒状のストレート麺がよく合うんです!カロリーも結構低めだし。

で、こちら↓マルタイのカップタイプ『カップ・マルタイラーメン醤油味』。

タイトルにあるように、マルタイの棒ラーメンのクオリティの高さを再認識するためのものとなってしまいました・・・(^^ゞ

なので、さらりといきますね♪


ロンドンオリンピック金メダルにちなんだ鶏のうまみを利かせた、塩ベースの味わい豊かな金色のうどんつゆ。「日清のどん兵衛GOLD 金の鶏だし塩うどん」を食べてみたが、思いの外不味かったのでサックリ行くぞ。好きな人はごめんな。


ロンドンオリンピック金メダルにちなんだ金ゴマの風味が特徴的な、鶏のうまみを利かせたコクのある塩スープ。「日清カップヌードルGOLD 金のゴマ入りチキンソルト味」を食べてみた。


ロンドンオリンピック金メダルにちなんだ金のオイル、オイスターソース、椎茸の旨みが特徴のあっさり塩味ソース「日清焼そばU.F.O. GOLD 金のオイルのオイスター塩味。」を食べてみた。




日清どん兵衛の袋麺が登場してました。5食パックで希望小売価格は500円なので1食100円くらいか。実際の店頭販売ではもっと安くなると思うのでどん兵衛ファンにはかなりコスパのいい食べ物になりそうな感じだ。




今回したり顔で紹介するのは徳島製粉の「金ちゃんヌードル」。実はこのカップ麺特定の地方では日清のカップヌードル並にメジャーなカップ麺。販売地域はwikiで見る限り「富山県、愛知県、岐阜県以西の西日本地区(九州地方の一部を除く)および静岡県や新潟県の一部」らしい。だが稀に関東圏でもマイナーなスーパーやドンキホーテなんかでも売ってることがあるぞ、カップ麺好きなら一度は食っておきたいジャンクフード。知らないと上記地域に嫁いだりした時に恥かくぞ。沖縄県なんかカップヌードルより先に発売していたらしく、今でもカップヌードルより「金ちゃんヌードル」の方がメジャーだったりする。家庭に常備されている確率はかなり高い。楽天とかでも買えるからとりあえず食っとけ。

What is Like Junkfood?
ジャンクフード好きなメンバーがファーストフード、インスタント麺、ラーメンなど食に関する情報を雑にレビュー。評価・感想はあくまで主観です。参考程度にどうぞ。また記事左上から記事に投票ができます。美味しかった商品、食品などには是非投票お願いいたします。
当サイトでは記事を募集しています
このサイトではファーストフード、カップ麺、コンビニ飯、スイーツなどのレビュー記事をアカウントを作成する事でどなたでも投稿する事ができます。そのまま記事を書いてもいいし、ブログやサイトへの宣伝、誘導用にURLを入力して紹介記事を書いてもOK!ただしサイトの紹介ではなく記事の紹介でお願い致します。簡単に言えばオススメのジャンクフードを皆で紹介しあおう!ってサイトです。よろしくお願いしますm(__)m
アカウントを作成