
その名も『冷やし中華はじめました』・・・なんだか歌いたくなってしまうのは、私だけかな?
しかも、コーンスナック菓子なのに冷やし中華って斬新ですよね~
ジャパンフリトレーのコラボ商品はいつも斬新で、ついつい試してみたくなってしまうんですよね(#^^#)


原材料名からは冷やし中華を感じさせるものは全くありません!あっ見る人が見れば違うのかな・・・?
カロリーも1袋75g当たり403kcalと、コーンスナック菓子としては、まずまず。

そもそも『龍亭』って・・・?あっ!ご存知の方は下へ下へ↓
『龍亭』とは、今では夏の風物詩的な『冷やし中華』の元祖。
昭和12年、宮城県仙台市にある『龍亭』の初代店主 四倉義雄が、暑い夏でも食べてもらえる冷たい麺に夏バテ防止のための野菜をたっぷりのせ、食欲増進に酸味を加えたりして、試行錯誤の上に完成させた、涼拌麺(リャンバンメン)。冷やし中華はもとは涼拌麺と呼ばれていたんですね♪

では、本題の『冷やし中華はじめました』オープン♪
開けた瞬間の冷やし中華の何とも言えないスッパイ香り・・・期待以上に冷やし中華そのものの香りです!

断面図、コーンスナックですよぉ♪
サクサクしたコーンスナックに調味料が降りかかっているのが分かるでしょうか?
手に持った時、調味料というかスッパイ粉が手につきます。この酸っぱい粉が冷やし中華の後引く酸味を作り出し、手が止まらなくなる・・・エンドレス(^O^)

冷やし中華のトッピングとして、マヨネーズを付ける人もいるとか・・・せっかくなのでカロリーマヨネーズにディップディップ♪
マヨネーズの甘みの後に酸味が倍増!これはこれで、いける(#^^#)
ただ、完食した後、冷やし中華が食べたくなるので注意(笑)
ログインしてコメント 新規登録 here.