
なまはげ風味ってどんな味?気になったので購入♪あっ本当はしょう油味ですょ。

しょうゆ味だったらパッケージの『なまはげ』の文字の横に『風味』なんて分かりづらい事するなー!
もしや気にかけさせる周助本舗の作戦なのか・・・

裏面作り方と原材料。
カロリーは348kcal。と低め♪
パッケージ表面に書いてあった『低温熟成乾燥麺』のおかげですかね。
『低温熟成乾燥麺』とは、茹でる前の生麺を低温の風で無理なくゆっくり(約2日)と
乾燥させることにより生麺の良さを失わず乾燥麺を作る製法。

中には麺となまはげラーメンスープ。



作り方は、たっぷりのお湯で2分茹で、かき回して更に2~3分。
麺を茹でている間にスープを器に入れ270mlの熱湯を注ぎよく混ぜておきます。
麺が茹で上がったらよくお湯を切り、作っておいたスープに入れたらできあがり。

お好みでチャーシュー・ネギ・メンマ・味付きたまごなどをトッピングすると、より美味しく。
まぁ、具なしで勝負!!香ばしい醤油の香りがたまりません。

麺は細ちぢれ麺。かなり細いし、縮れてます。

スープは油が程よく浮いて美味しそう♪
『いただっきます』
鶏油と醤油の香ばしい香りが食欲をそそり、細縮れ麺に比内地鶏ガラのダシが効いたコクのあるスープがよく絡んで、良い感じ。
醤油ラーメンってどこか安っぽい味になってしまうんだけど、しっかりと鶏ガラ・鶏油を効かせることで、しっかりとした深みが出ています。
『なまはげ風味』はダテじゃないな・・・(笑)
これは、食べてみる価値アリですよ♪
ログインしてコメント 新規登録 here.