
写真の真中奥が『コンソメスープワンタン』、左が『チゲスープワンタン』、右が『カレースープワンタン』です。
今回入手できたのは、この3種類ですがペヤングのワンタンスープシリーズ、『中華スープワンタン』もあります。



『コンソメスープワンタン』のパッケージはオレンジ。
カロリーは222kcal。



『チゲスープワンタン』のパッケージはピンク。チゲだから赤ではないのか・・・?
カロリーは217kcal。



『カレースープワンタン』のパッケージは黄色。カレーをイメージしているんですかね。
カロリーは239kcal。
■作り方
フタをあけスープ入りかやくを取り出し、ワンタンの上にあけます。
②熱湯を容器の内側の線まで注ぎフタをします。
③3分後フタをあけ混ぜ合わせできあがり。


『コンソメスープワンタン』の具は、たまご・人参・お肉


『チゲスープワンタン』の具は、乾燥豆腐・ニラ・もやし
粉末スープがすでに赤・・・辛そう。


『カレースープワンタン』の具は、じゃがいも・人参
粉末スープはカレー色♪

それぞれ、スープ入りかやくを入れ、お湯を入れて3分待ちます。

3分後。それぞれ、できあがりました。

『コンソメスープワンタン』
透明感のあるコンソメスープ。
玉ねぎの甘味が効いているチキンエキスを加えたコンソメスープですが、なにか物足りなさを感じてしまう・・・ワンタンと一緒にツルっとしても、スープの味がしっかりしていないせいか、ボヤけてしまってます。



ワンタンも、マルちゃんのワンタンに比べると、厚みがあり、しっかりしていると言えばそうなんでしょうが、舌触りが悪く粉っぽい気がします。
具はたまごと人参とお肉。

『チゲスープワンタン』
キムチの風味が効いた辛口スープ。ん~分量通りに作ったんだけど、薄い・・・
なんか、ただ辛いスープって感じです。



ワンタンを食べるには辛すぎて箸が止まってしまいました。ワンタンの感じは『コンソメスープワンタン』と変わりはなかったです。
豆腐・ニラ・もやしなどの具は美味しかったので、余計に残念!

『カレースープワンタン』
ピリッとした辛さが後をひくマイルドなカレー味。
飲み干せるために少し薄味になっているんでしょうか・・・チゲと一緒で物足りない。
飲み干せるようにする努力を薄くするだけで終わりにせず、もう少し旨みを効かせて欲しかったです。カレー×ワンタンの組み合わせはすごく良いと思うんだけどなぁ。



具は、じゃがいも・人参。
全体的な感想は、ペヤングのワンタンスープはマルちゃんの完璧な味・舌触りに比べると、バランスが悪く何となく安っぽい味。しかも口に残るワンタンの舌触りが残念。
これが良い!って人もいるかもしれないけど、やっぱり私はマルちゃんのワンタンが好きだなって再確認しました。
ログインしてコメント 新規登録 here.