
宮城県、仙台市にある牛たん炭焼 利久の手作りにこだわり1枚1枚丁寧に味付けして、熟成させた逸品「牛タン 真空パック」(冷凍)をお土産でもらったので食べてみた。
上質の牛タンの皮を丁寧に剥いだ後、牛タンの硬い部分や牛タンに適さない部位(タン先、タンサガリ)をカット、熟練の職人が手作業でスライス、厚くても歯切れ良く柔らかくなるよう切れ目を入れ利久独自の熟成をさせた激ウマ牛タンらしい。
今回はお土産でもらったがamazon,楽天、公式サイトなどからもお取り寄せ(通販)が可能だ。価格は4枚入りで1,155円(税込)。


牛はオーストラリア産、カロリー表示はなしだが牛タン100gあたり約270kcalらしい。
カルビとかに比べたら、だいぶ低カロリーだな。
賞味期限は冷凍6ヶ月、解凍後は3日間。
内容量は120gになっているがカットが手作業なためバラつきがあり120g以上はあるらしいぞ。

開けるとキュッと詰まった牛タン4枚。

真空パックから開放。
結構、厚切りで迫力。公式見ると1枚あたり30~35gあるらしい。

横からもどぞ。熟成されているからか、色は鮮やかな赤と言うよりはやや黒味がかった赤。コレはコレで美味そう。


お腹か空いたのでサクッと牛タン焼くぞ。
肉も濃い味が好きなので、ササッと塩コショウしたい欲求にかられるが、ここは1枚1枚厚みを確認して塩加減をしているという利久の職人技を信じることにする。
今日は余計な事しない。

美味そうなのでアップ。
いい焼き色。

↑カットした断面な。
で食べる。
おををををwwww
これぞ牛タン。
厚切なのでザクザクっと噛みごたえがあって美味い。
味付けもいい塩梅。熟成されているだけあってかなり牛っぽい味がするぞ。旨味と香りが濃いって感じだな。肉質はやや硬めな印象だが、これは焼く人の腕かもな、完璧俺のせいだ。焼きすぎ注意。公式にもサッと焼けって書いてあったし。ちなみに俺は硬めな肉のほうが肉肉しくて好きだ。


テンション上がってきたのでついでにニュージーランド産リブロース(リブアイ)ステーキを投下。肉肉。

利久牛タンも並べて
うひょー

男はやっぱ肉と米。
リブが、やや生焼けっぽいが我慢できず。

まだまだ焼く。

長ネギ刻んで「ねぎ塩牛タン丼、利久ver」。
レモン用意し忘れたのであくまでβ版。

シャキシャキザクザク肉肉ウマウマ。
なんで牛タンとネギってこんなに合うんだろうな。
組み合わせ考えた奴は神だな。
「牛たん炭焼 利久」さん、おいしゅうございました。
お菓子なんかのお土産よりよっぽどいいな。
肉ウマ━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ログインしてコメント 新規登録 here.